こんにちは!かたふみです!
将来のために貯金ではなく、投資を始める人が増えてきています。
投資についての本はいろいろと発売されていて、どれを読めばいいか悩みますよね?^^;
今回紹介する「お金は寝かせて増やしなさい」は、投資初心者さんにオススメなインデックス投資の教科書です。
ぼくもつみたてNISAを始めてから読んで勉強しました^^

インデックス投資は『資本主義経済の長期的発展を信じるだけなので手間のかからない投資法』と本書を読めばわかります^^
それでは、いってみましょう!
長期実践者がインデックス投資をオススメする理由
本書の著者である水瀬ケンイチさんは、ブログを通じてインデックス投資を日本へ広げたといっていいほど有名な方です。
筆者自身も長期インデックス投資家で、インデックス投資で資産を築き上げていますので説得力があります。
インデックス投資家の著者がインデックス投資をおすすめする理由は3つあります。
オススメ理由3選
- 手間がかからない
- 世界標準のスタンダードな投資法
- お金の基礎知識として日常生活に約立つ
この3つです。
一つ一つの理由をギュッと絞って説明していきます。
手間がかわらない
インデックス投資は、基本的には世界中の株や債券に分散したインデックスファンドを定期的に同じ金額を積み立てるだけでいいから
世界標準のスタンダードな投資法
世界中の金融のプロである機関投資家間では、積極的に採用されている投資法だから
お金の基礎知識として日常生活に約立つ
金融商品の「リスク」と「リターン」をインデックス投資から知ることができるため、金融詐欺師がうたっているありえない「リスク」と「リターン」がわかるから

インデックス投資を始める前にすること
本書では「インデックス投資を始める前にすること」を教えてくれています。


と考えたならば、まず落ち着きましょう。
インデックス投資を始める前にすることは『家計の状態を把握する』ことです。
投資テクニックや投資するファンドではなく、「家計状態の把握」と聞いて驚くでしょう。
インデックス投資は一発逆転をねらう投資法ではありません。コツコツ積み上げて資産を増やしていく投資法です。
ですが、投資はリスクが付きものです。
どんな事が起きても、自分や家族の生活を守るための「お金」=「生活防衛資金」を確保しておく必要があります。
本書では生活防衛資金は「生活費の2年分」と伝えています。
年収ではなく生活費っていうのがミソです。
そのため、家計の状態=生活費を把握する必要があったのです。

と思いますよね^^;
ですが、著者は「家計簿をきっちり付ける必要がなく、1ヶ月の生活費が把握できれば良い」と伝えています。
本書で紹介されていた簡単なやり方としては、銀行口座に給料が入ってから、ちょうど1ヶ月後にそれがいくら残っているのかを見る方法です。
冠婚葬祭などの突発イベントもあるので、これを2〜3ヶ月見ておけばだいたい把握できると思います。

資産配分を決める「ひとつの大前提」
生活防衛資金の次は資産配分(アセットアロケーション)の話です。
複数の研究結果から資産運用について重要なことがわかっています。
本書ではすごく簡単にわかりやすくまとめてくれています。
『投資成果は銘柄選択や投資タイミングではなく資産配分によってほぼ決まる』ということです。

と思いますよね^^;
本書では、「自分のリスク許容度から資産配分を決める」と伝えています。

リスク許容度とは『自分が耐えられる最大損失額』のことです。
最大損失額というのは人それぞれなので、数字にしてみましょう。

という人もいれば、

という人もいます。
よく「将来必要な資金からリターンが見込めるような金額から資産配分しましょう」と紹介されていますが、この場合〇〇ショックなどの大暴落時にパニックになり二度と投資ができなくなってしまう可能性があります。

ですが、自分のリスク許容度を超えないように毎年積み立て投資していたので、ガチホールドすることができました。

インデックス投資は基本的には世界中の株や債券に分散して、投資タイミングを考えずにコツコツ積み上げていく投資法です。
投資初心者はまず最大損失額を把握し、リスクの範囲で資産配分を作りましょう^^
「お金は寝かせて増やしなさい」のまとめ
インデックス投資の教科書「お金は寝かせて増やしなさい」を紹介してきました^^
本書は投資の知識を全く持っていなくても読めるようにまとめてくれています。
また、投資の本には珍しく筆者の実践記も書かれています。
本書では2002年〜2017までの約15年分です。この15年で起きた出来事としては
- ライブドア・ショック
- サブプライム・ショック
- リーマン・ショック
- ギリシャ・ショック
- 東日本大震災
など、様々な歴史的大暴落を経験されてきたことを教えてくれています。
投資の歴史本を読んでいるような感覚で勉強させてもらいました^^
今から投資をスタートする投資初心者さんにぜひ読んでほしいオススメな本です。
最後に本書の中にある好きなフレーズで締めたいと思います^^
『寝かせて増やすということはつまり人の未来を信じるということ』
それでは
Have a good reading life!